下層ページファーストビュー

“効率よく・正しく・安全に”を、
設計する現場力。

製造部 /三豊工場

2013年入社

富家 泰紀

私の仕事内容は、製品の組立を行っており、自社製品のファイサインシリーズの生産対応を担当しています。製品の組立や動作確認といった実作業や生産準備、他の作業者様への作業指導を行っています。生産工程を見直し、作業改善を実施することで作業の負担の軽減を行っています。

  • Q.入社のきっかけは?

    この会社は学校の会社説明会で知りました。
    機械系の組立と電気系の設計に関わることができ、初めから最後までものづくりに関わることができることに魅力を感じました。

  • Q.仕事内容の面白さ・やりがいは?

    製品の組立に対して複数の工程にわけられ、その中のある工程のみを行うイメージがあります。実際には、基本的に製品に対して担当が割り振られているため工場内の作業に関しては、全て関わることができ、製品の完成に対して、どこの組立を行っているのかがわかることが面白いです。

人物画像
人物画像

成長STORY

初めは割り振られた工程の作業を行うことに集中していました。しかし、数をこなしたことと会社からの指導によって、できる範囲が広がっていきました。特に半田作業に関しては、入社して一番初めに指導を受けましたが今でも工程に必要なスキルとして活用しています。また、担当業務が広がることで作業に必要な工具が増えていきます。作業の範囲が広がる毎に工場全体に対してどこに何が置かれているが理解できる範囲が増えていきました。

人物画像
  • Q.改めて感じる会社の魅力は?

    練習や指導のための時間を取ってもらったり、外部セミナーを活用したり等方法は様々ですが、知識の習得のために必要なことをそのたびに対応してもらいました。
    また自社製品のファイサインシリーズでは、製品の納品がゴールではなく、製品の設置作業まで関わります。自分が製作した物が現地で動作するところを直接見ることができるというのはとても良い経験でした。

  • Q.エントリーを考えている方に
    伝えたいメッセージは?

    「いままでの学んだやり方と違う」「やったことがない」ということは必ずあると思います。しかし会社は、作業習得のための学びと練習の機会を取ってくれます。 経験者未経験者関係なくチャレンジしてもらえればと思います。

1日のスケジュール

  • 8:45

    出社

  • 8:45~9:00

    朝礼

  • 9:00~10:25

    作業者様への作業指示と実作業

  • 10:25~10:35

    休憩

  • 10:35~12:10

    製品の組立や書類対応

  • 12:10~12:50

    昼食

  • 12:50~14:25

    実作業(製品の組立や書類対応)

  • 14:25~14:35

    休憩

  • 14:35~15:30

    実作業(製品の組立や書類対応)

  • 15:30~17:30

    作業者様退社後、工程の進捗確認

  • 17:30~17:45

    終礼

Fellow interview

働く = 挑戦は
もっと面白くなる。

採用エントリー

弊社へのご質問、採用に関する
お問い合わせも
こちらからご連絡ください。

新卒エントリー キャリアエントリー